海上職員

海上職員
今日のジョイ飯【里芋の煮っ転がし】

里芋好きな私には大好物のおつまみ。 いい加減なジョイケ司厨長は調理中に細目にかき混ぜる事をしない為、 里芋の位置によって、十分に味が浸み込んで柔らかいものもあったり、 味が全然浸み込んでおらずにまだシャリシャリのものもあ […]

続きを読む
海上職員
東栄船員紹介17【雨にも負けず】

雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫な身体を持ち 慾はなく決して怒らず いつも静かに笑っている 一日に少しのいいちこを飲み あらゆる事を自分を勘定に入れずに よく見聞きし分かりそして忘れず 船橋の下 […]

続きを読む
海上職員
東栄船あるある…8【超大型鮪】

1シーズンに1本揚がるか揚がらないかの500㌔超えの超大型鮪が揚がると Farmer, Buyer, Observer, 本船Crew達、皆んな興奮して記念撮影が始まる。 早く加工しないと鮪がヤケちまうだろ!!! と必ず […]

続きを読む
海上職員
東栄船員紹介16【チヨマル】

東栄司厨員のブディ(30)。 東栄船の前に長年乗船していた鮪漁船名から"チヨマル"と呼ばれる。 最近料理が旨いと人気急上昇中。 日本語は堪能だが、 オニイサン マグロ ノ メンタマ ノ スープ ノミマスカ イヒヒヒヒ オ […]

続きを読む
海上職員
トルコと言えば…2【バクラヴァ】

トルコの伝統お菓子バクラヴァ。 クルミ, ピスタチオ, ナッツ, アーモンド等を挟み上からシロップが掛けられている。 加工で疲労した身体に糖分が染み渡っていく。 糖尿病の人は食べ過ぎに気を付けてね❤ 甘~い!

続きを読む
海上職員
チュニジアと言えば…2【デーツ】

チュニジアと言えばデーツ。 ナツメヤシの実を乾燥させたドライフルーツで、日本の干し柿を小さくした様な感じ。 日本ではあまり馴染みは無いが、北アフリカ, 中東, 西南アジア等の暑くてカラッとした気候の地域では盛んに食されて […]

続きを読む
海上職員
クロアチアと言えば…1【Karlovačko】

クロアチアのビールと言えばKarlovačko。 クロアチアの背が高くて美しい女性と一緒に飲むKarlovačkoはとても美味しい …だろうなあと想像しながら今夜も独りで飲む。 ちなみに、レモン味のビールもあり、普通のビ […]

続きを読む
海上職員
東栄船員紹介15【ピッコロ大魔王】

東栄船員スキンヘッドのカットマン エリ(48)。 いつも元気で明るくそして真面目でとっても感謝しているんだけど、 エリの顔を見る度に緑のペンキで塗りたくて堪らない私が居る。 どんなに寒い日でも半袖でいられるのは肌が頑丈な […]

続きを読む
海上職員
Happy New Year 2024

本船健太丸はトルコにて新年を迎えました。 今年も素晴らしい1年にしようぜ!!!

続きを読む
海上職員
スペインと言えば…1【イベリコ豚】

スペインと言えばやっぱりイベリコ豚の生ハム。 どんぐりを食べて育っている為、赤身が綺麗で、そして脂に甘味があり、芳醇な味わい。 蓄養鮪にもどんぐりを給餌してみたらどうだろうか…。 余談だが、私はイベリ”子豚”だと勘違いし […]

続きを読む